キャシュレス推奨のこの時代
ガラケーからスマホに変えたタイミングで
「楽天pay」ダウンロードしてたのですが
ダウンロードしてただけwww

当方、田舎住まいのせいもありますが
色々と使えそうで意外と使える店がない…
あるんだろうけど、
私の生活圏にない(笑)
そもそもコンビニで買い物しないしなあ
『𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆使えるようになりました!』
は、よく見かけるのですが(笑)
そんな中でダウンロードしてから3ヶ月
初めて使用してみましたヾ( 〃∇〃)ツ
正直、現金払いが根強い田舎で
スマホ出して「支払いは楽天payで」と言う勇気
(対人が超~苦手なの_| ̄|О)
結論から言うと、
まあ普通に使えました(爆)
当たり前www
ちょうど6月末で失効の楽天ポイントが
200円くらいあって、
お買い物マラソンで消化するのも
何か損している気分もあったので
店頭で使えて良かったです
楽天ポイントも付くお店だったので
「楽天pay」アプリから先ずポイントカード
のバーコードを読み込んでもらって、
それから「R pay」バーコードをピッ!
完了です
慣れてしまえば、いちいち財布を出して
おつり貰ってまたカバンに入れて~
の作業がなくなるので、ずっとスムーズ♪
一度使えば、pay払い申告の
ハードルも下がります(笑)
続々と使えるお店が増えているので
今後に期待したいです(*ФωФσ)σ

↑私の大好きな『コメダ珈琲』
使えるようになったみたいで嬉しい(*≧∀≦*)

いまいちよく判っていないので
↓きちんと勉強してみようかしら?
でも「𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆」は今後、必需品
かもしれませんね(。-_-。)
やはり私の生活圏で楽天payより
𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆使えるお店の方が多い
或いは楽天pay使えるお店を生活圏にする
発想も必要かもしれませんね…