
ご来訪ありがとうございます🎵
さすがに私の老後には、LINE証券はないだろうな~ と漠然と思っていました。そもそもメインである「LINE」という概念も残っていないかもしれないし🤣
だから、遠くないいつか…来年から始まる新NISA用の資金として、LINE証券の資産は現金に換えるなりして移動する予定ではいたのです。
飽く迄も、いつか。
それが突然のLINE証券事業再編のお知らせ。
そのままだと野村証券に移管されちゃうよ、て感じ?
今年の8月くらいには売却手数料無料を予定している。
同じく、移管手数料無料も予定している。
と、あるので慌てて売却とかしなくても良さそう…。
商社株とか高騰している今こそ売りかも知れませんがwww🤣
その辺の判断は初心者には難しいので💦 売却手数料無料&移管手数料無料の期間を大人しく待つつもりでおります(*ФωФσ)σ
現時点で私のLINE証券にある株たちがコチラ👇
幾つかは、手放すつもりの銘柄もあります。
今回を機にサヨナラもありかも知れません(*ㅇ﹃ㅇ*)
殆どは出来れば移管しておきたいと考えています。
とはいえ、どれも数株ほどしか持っていないんですけどね😅
移管無料の時期が決まれば、改めて検討予定です。
これ……取扱いのない銘柄は論外でしょうけど、たとえば単元未満株の取扱いでない銘柄も移管できるのかしら???
私の場合「新日本製薬」さんが楽天証券では単元取引のみなんですよね。
なのでSBI証券で現在ちまちま買い足しているのですが…。
…まあ2株しかないんで売却して買い直したが楽かなお互いにwww🤣
10株以下の手持ち銘柄は売却方向かしら(*ФωФσ)σ
LINE証券といえば思い入れも深く…
思えば日本株取引を始めるにあたって、グルグル脳みそフル回転させていた時期がありました。
その時にスマホでの手軽さとキャンペーンでの還元金に惹かれて(笑)選んだのがLINE証券。
初めて入金して買った銘柄は日本郵船でした🚢
👆このあと+50%以上の含み益まで行ったので、その時に売っときゃ良かったんだけど配当金に目が眩んでて(爆)そのまま保有していたら、現在は絶賛マイナスっておりますw
これはこれで、ひとつの経験ですね😊
S株で取引を始めてからは、LINE証券で買い付ける事はなかったのですが、通常のLINEアプリから証券にログインできる手軽さと、情報収集を兼ねた画面の見易さは群を抜いてて、とても気に入っていました😢
終了は、本当に残念です。
今日も無事に過ごせた世界に感謝!
ここまでお付き合い有難うございました
\ランキングに参加してます/
ぽちッと頂けると励みになります!