私のキャッシュレス支払い事情

スポンサーリンク
お金のハナシ
お金のハナシ

 

時はキャッシュレス時代…現金よりもクレジットカード。そしてクレカよりもpay払いが推奨される昨今。私もようやく手にしたスマホを機に、pay払いに挑戦してみたのですが…

どっきどき、の初pay払い記事はコチラ↓

初めての楽天pay|д゚)
キャシュレス推奨のこの時代 ガラケーからスマホに変えたタイミングで 「楽天pay」ダウンロードしてたのですが ダウ...続きを読む

 

元々が楽天経済圏どっぷりな私は「楽天pay」が主流としても、セカンドpayも必要かな~ とシェア率No.1の「𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆」の使用も考え始めていた先頃、そんな私の悩みを知ってか知らずか(知るはずない(爆)、タイムリーな動画がアップされてました☆

私の「目指せ小金持ち٩(。→∀←。)۶」

の参考にもさせてもらっている、らるふさん

【クレカは損】PayPay/楽天Pay/auPAY/d払い【どれが正解?】
▼楽天カード発行(5,000P獲得キャンペーン実施中)▼動画の内容スマホ決済(QRコード決済)の中で、結局どれが1番お得なのか?ついに決着!初利用の方、2番手を検討中の...

「楽天pay」「𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆」「auPAY」「d払い」

主流4つの支払いを細かく検証されてて、とても参考になります!

正直、動画を見る前は「どうせ𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆の一人勝ちだろ」思ってました。だってずっとCMから何からぺいぺいぺいぺい、うるさかったじゃないですかっ(笑) もうね、宮川大輔さん嫌いになりそうなレベルでwww

結果は、「楽天pay」の勝利のようです☆

意外でした(笑)

但し、私がいちばん利用するドラッグストアやスーパーが、ことごとく「楽天pay」に非対応。本当に、ことごとく(爆) ドラッグストアに関してはクレカすらも使えない徹底ぶり(笑) でも確かにそのドラッグストアは現金オンリーな分(手数料とかそういう裏事情)商品の値段はどこよりもお安くて、だからついつい足繁く通ってしまう|д゚)!

それでも、少しずつ。

少しずつではありますが、近所で「楽天pay」使えるお店が増えていってますね☆ 個人的には近所の100均のお店で使えるようになると、何気に結構嬉しいかも(๑σωσ๑)♡

楽天payさんのシェア店舗拡大に期待してます♪

 

タイトルとURLをコピーしました