いつも拝見させてもらっているブログの方が
新しい職場、未経験の職種に苦悩する日々を綴られています。

身悶えするほど解りみ深い……
私も身に覚えがありました
当時を思い出すと今でも鳥肌が立つほど。
その方の日々と、当時の自分をついつい重ね合わせてしまいます…。
勝手ながら心の奥で「頑張って! でも無理しないでッ!」
願わずにはいられません(´ε`;)
頑張ることも大事だけど
無理してまで頑張ることはないと思います。
自分のために頑張るなら良いけど、会社のために無理して頑張らなくていい。
心も身体も辛いなら自分のために、見切っていい。
私はそう思います(*ФωФσ)σ
ブログの方は、慣れない仕事に手間取る自分を責めて
そんな新人に対して当たりの強い上司の方の態度に傷つき、心が消耗しているよう。
私も、そうでした(*ㅇ﹃ㅇ*)
慣れない仕事。時間に追われ、先輩らの視線に怯え。
訊かなきゃ判らないのに、訊けば「そんな事もできないの?」
「まだ教わっていなくて」と答えると、「それくらい自分で考えて」と言う。
間違うと「判らないなら訊きなさいよ」言う――どっちやねん
「○○さんはもっと早く出来る」「前の××さんは言われなくてもしてた」など
とかく誰かと比べて勤務時間中ずーーーーと言われる。

知らんわ
心の中で叫びましたが、さすがにクチには出来ません。
また入社して2日目だったからwwwww
てか勤続20年超えの○○さんと、入って2日の私を比べられてもなーーー
正直
(私って実はこんなに仕事ができない人間だったんだ┌|゜□゜;|┐)
打ちのめされました。
そこそこ出来る体で今まで生きてきたから(爆)
しかーーーーし
転機は直ぐにやって来ました(笑)
体力的にも精神的にもキツイ職場でしたが、実は辞めるつもりはサラサラなくてw
そうこうしているうちに新人の私を含め6人いた職場で、先輩の1人が辞め
追従するようにぞろぞろと辞め、気が付けば私1人が残されることに(爆)

ナンテコッタイ!!!!!
1人では回らないので、他の支店から応援に来てもらう事になりました。
応援に来てくれるのは肩書きのある上司の方達ばかり…で、これが。
一瞬で働きやすい職場に変貌!!!!!
今まで6人で回していた仕事を、新人の私を含む2人3人で回すので
昨日までの仕事量に比べると、格段に増えた。
が。
仕事量は増えたが、時間内に早く終わる事ができた!
仕事って、内容じゃなくて環境(人間関係)なんだ。
と思い知った瞬間でした(爆)
もちろん「人間関係はいいのに仕事の内容がな~」という職場もあるでしょう。
でもキツかろうと楽かろうと人間関係がうまくいかない職場ほど辛いものはありません。
他人同士だもの。
合う合わないもあるし、仕事は仲良しこよしでやるもんじゃない。
そしてやっと
(私もそこそこやれば出来る方じゃんw)
という自信を取り戻したのでした( ´,,•ω•,,`)♡
現在もその職場で働いています。
人員不足で色々と問題がなくもないけど、それなりに楽しく頑張ってます。
一応、年金を貰うようになるまではココで働くつもり(今のところは…)。
年金受給後も、時間を減らすなりして体力があれば働きたい。
…まあ今後の職場環境にも寄りますが
今でこそ安定していますが、人が変われば関係も変わってくるだろうし。
直属の上司が、いつまでも直属とは限らないし。
そもそも体力的に年金貰いながら働けるのかも不安だし(´ε`;)
そんな事に思いを馳せる日々です。
そして、自分が先輩になったからこそ新人に対して気付かないうちに
自分が受けた仕打ちをしないようにしよう……と改めて思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
それも人によりけりですけどね
今日も無事に一日を過ごせた世界に感謝!
ここまでお付き合いいただき有難うございました
\ランキングに参加してます/
ぽちッと頂けると励みになります!