2022年も残すところ、あと一ヶ月ちょいΣ\(゚Д゚;)
毎年、年末近くなるとブログの更新が失速しがちです
物事が長続きしない悪い癖と、本来の飽きっぽさが要因だと思われ。
11月に至っては月頭に家計簿反省したっきりwww
んーーーー どんだけサボってんだか
このブログそのものが迷走している理由も一端にありますね。
日記なのか、雑記なのか、本当は特化ブログにしていきたかったけど(過去形)。
いつかいつか、がいつの間にか永遠に来ない「いつか」になりつつあります。
何とかしなければ。ばっ!⊂(`・ω・´)⊃バッ
表題の「2022年やめた事。始めた事」。
ついでに来年2023年にやりたい事を考えてみました。
2022年やめた事
美容室に行くこと
女性としてのたしなみ、どうした
…思われるかもしれませんが、本人はそんな髪型とか無頓着だし振り返って二度見するほど変じゃなければOKかな~ 感覚です。しかも。結構これがセルフカット楽しくて
ショートなので後ろ髪が多少、苦労します。そこそこ上手くいったらテンション上がるし、まあ失敗してもそのうち伸びるから問題ありません(笑) ただ面倒臭がりなのでコマメには切りませんね。3ヶ月に1度くらいかな~ 本来ショートは月1が良いのだろうけどw
Wi-Fi
仕事の関係で引越しが続いたので、ここずっとWi-Fiを使用していました。
月々4,400円ほど。契約した最初の2年間はお得にお安かったけれど、ここ1年は4,400円。ちょうど更新月だった9月に解約をして、新たなWi-Fi会社と契約する――――
つもりでした。
色々あって、本来なら31日まで使えたネットが28日から使えなくなり、右往左往した結果。楽天モバイルのテザリング機能をその場をしのいでいたら…。

もう楽天モバイルだけでイイじゃない?
という訳で、11月現在のネットは 楽天モバイル のみでお試し中
PCでのUSBテザリングは勿論、PS4でのオンラインゲーム。タブレットでサブスク経由の海外ドラマ。YouTubeの視聴も少しずつ画質を上げていって、今のところ何の問題もありません。
月の2/3が終わって40GBを超えたところ。
速度も通常だし、ストレスも全くありません。
楽天モバイル が今後、改悪さえしなければ(それがイチバン心配…)このまま、楽天モバイルでネット環境は完結するでしょう。となると、今まで最低でも5,500円かかる予定だった通信料金が税込3,278円で済む事になります٩(。→∀←。)۶
毎月2千円の差額は大きい!!!!!
2022年に始めた事
日本株投資
ずっと米国ETFが気になっていました。
気になっていたけれど、どうにも踏ん切りがつかず始められずにいる日々。いっそ踏み込んでしまえば実はそんな難しいハナシではなかった…と思うのですが。
が。
何となく心の引っ掛かりを感じ、やってみたいけど始められない。
そんな時に踏み込んだのが日本株投資でした☆
2021年の 浮いたお金が運用してみよう がきっかけ。
モッピー 経由で貰えるポイントに釣られたのもあります(爆)
LINE証券でぽちぽち始めた日本株投資は、この10月から本格的にSBI証券で再始動しました。LINE証券での持ち株はそのまま、もらった配当金で更に買ったり売ったり、今後は新たに入金しないけれど今ある分で細々と運用していくつもり。
SBI証券に移動した訳は、同じく単元未満株取引が購入時に限り手数料無料で買えると気付いてしまったから(爆)

さっさ気付いとけwww
そのうちS株購入だけではなく、日本株全般の売買手数料無料が実現……するかも知れない! と思うと夢が膨らみますね。本当に実現するのか。実現したらSBI証券が不動の位置を決めてしまうのか。ほかの証券会社が追従していくのか。
気になるところ(*ФωФσ)σ
投資ブログ
日本株投資に本腰入れて始めるにあたり、こことは別に「日々の投資記録」を備忘録がてら綴るため別のブログを始めました。こちらの更新がおろそかになった最大の理由ですw
2023年に実現したい事
ここからは来年の目標になります。
ブログ収益化
そもそもブログを始めたのは、収益化することが目的でした。
開設から1年半が過ぎても収入と呼べるほどの実益はないに等しい(*ㅇ﹃ㅇ*)
がらりと方向を変えるのもありだと思っていますが…初心に帰って勉強のし直しからかな
衣類の一掃と一新
ちまちま断捨離は続けているけれど、どうにもクローゼット内が減らない。いっその事、思い切って一掃するつもりで手放し、新たに必要数だけ厳選して買い揃えたが早いかな~ と。
ただ…減らすなら処分するだけですが、買い足すとなるとそれなりに予算を組まなくてはならないので、そこが少し躊躇するところ。
現状、季節が終わるたびに着なかった衣類の処分を心掛けているので、2023年の夏くらいには実行に移す予定で進めようと思います(*ФωФσ)σ
不労所得の見える化
ブログの収益化はままなりませんが
それ以外の、楽天ポイントだったり、ポイント経由サイトだったり、配当金などの「不労所得」今までは、そんな大きな金額でもないので、いわゆるあぶく銭扱いしていたのですが(笑)
実際に現時点でどれくらいの不労所得があるのか、きちんと把握したいと思いました。

今更感。
数字化すれば、更に頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧ モチベーションにも繋がりますしね☆
色々と試行錯誤してみるつもりです!
今日も無事に過ごせた世界に感謝!
ここまでお付き合い有難うございました
\ランキングに参加してます/
ぽちッと頂けると励みになります!